水槽 水草水槽のメンテナンス。エイクホルニア・アズレアとショートヘアーグラスを追加しました。コケ処理もしたので美観です。後景草を切りすぎたけど、伸びるのが楽しみになりました。 30センチのハイタイプ水槽で水草水槽をしています。ちょっと覗いただけなんだけど、お店に行ったらやっぱり水草を買ってしまいました(;^_^A今回足したのはエイクホルニア・アズレアとショートヘアーグラスです。アズレアはお店で増えたのがバケツに入... 2021.11.02 水槽
水槽 ハイブリッド水槽(台湾式+ベアタンク)の調子がいい(・∀・)イイ!!抱卵の舞、抱卵までいきました! 2021年1月からレッドビーシュリンプをやってます戀最初は教科書通り厚敷きソイル、底面フィルターにしていました。2か月間十分に水を回してから投入したのにエビさんの調子は上がらず…ヨコエビやらカワコザラガイやらが元気なだけです。どうも水が淀ん... 2021.10.31 水槽
健康 【強皮症6】新たな病院で初診。精密検査のために入院しました。腸閉塞で禁食です( ノД`)シクシク… 母の全身性強皮症について書いています。セカンドオピニオンを受けた先生のところに転院することになりました。ここから怒涛の病状悪化、精密検査、治療、各種手続きが進んでいきます。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含... 2021.10.29 健康
日記 コロナ禍のディズニーチケット。予約日に行かれなかった分を日程変更して、もう1枚追加購入した件。条件がマッチすれば払い戻しもしてくれるそうです。「アクセス集中」を乗り越えて一歩ずつ手続きに進む裏ワザを初公開! 2021年2月にディズニーランドのチケットを4枚購入しました。コロナ禍にあり、入場制限5000人、1万人、という状況下のことです。せっかく苦労してとったチケットでしたが、当日、夫だけ仕事の都合で行かれなくなってしまいました(;´Д`)ですか... 2021.10.27 日記
健康 【強皮症5】セカンドオピニオンを受診。強皮症専門医の一言「僕のところにいらっしゃい」で即座に転院を決めました。精密検査のために入院します。 母の全身性強皮症について書いています。治療を開始して1年強、やっとセカンドオピニオンを受けることができました。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含めて記すつもりです。病院のファーストインプレッション2015年... 2021.10.25 健康
水槽 エビ水槽にプラナリア発生Σ(゚д゚lll)低床ソイルを撤去して、ベアタンク+台湾式底面濾過のハイブリッドでやってみることにしました。 今年起ち上げたエビ水槽ですが、最初はカワコザラガイが大量発生しました。次はヨコエビ。カワコザラガイをスネールバスターで駆除して、PHも弱酸性を保つことにより、カワコザラガイはほとんど見ることがなくなりました。詳しくは前の記事を見てね!スネー... 2021.10.23 水槽
水槽 レッドビーシュリンプが脱皮不全で★に(T_T)餌をピルクラッシャーで粉上にして与えてみることにしました。これで稚エビももれなく餌を食べれることでしょう。 先ほどまで元気だったレッドビーシュリンプが脱皮不全で★になってしまいました。箸で取り上げてみると柔らかくてフニャフニャです。このままではいけません!飼育水にはジクラウォーター ベリッシモ ビーシュリンプ用を与えています。(function(... 2021.10.21 水槽
健康 【強皮症4】思いがけない形で強皮症専門医と出会い、主治医になって頂けました。ここに至るまで大変な道のりでした。 母の全身性強皮症について書いています。2014年時点では限局性強皮症と診断されていました。その方向性で治療を進めて1年が経過しましたが、次に言われたのは「限局性ではなく全身性かもしれない」という主治医からの思いがけない言葉。家族はセカンドオ... 2021.10.19 健康
日記 Amazon Mastercardゴールドが2021年11月1日からリニューアルされます。私がカードを作ったのは2020年10月。年会費はどうなるの?マイ・ぺいすリボはやめていいの?やめる時期は今すぐでいいの?保険や空港ラウンジ利用はどうなるの?更新月が迫っている人は必見!微妙な時期すぎて難しいので電話で問い合わせしてみました。 amazonって便利ですよね。多用しています。そして、言わずと知れたamazonマスターカードゴールドを持っています。amazonプライムの年会費が4400円になって、ゴールドカードのサービスも受けられますからね!その素晴らしさはこちらの記... 2021.10.17 日記
健康 【強皮症3】症状が全身におよび、ついに「全身性強皮症かもしれない」と言われました。主治医の先生への信頼は失墜し、家族はセカンドオピニオンを勧めます。 母の全身性強皮症について書いています。2014年時点では限局性強皮症と診断されていました。ところが病状は内臓に移行していきます。過去のことを振り返っているので、一歩引いた視点で、かつ、その後談も含めて記すつもりです。ステロイド服用による骨密... 2021.10.15 健康