健康

【CVポート入替7】CK値の異常上昇は横紋筋融解症だったらしい

2024年9月にCVポートの入れ替え手術を行った母について、振り返りです。入院と点滴の治療から17日目、血液検査でCK(クレアチンキナーゼ)の値が異常値を示しました。CKとは、筋肉や心筋などの臓器が損傷したかどうかを調べる数値です。基準値は...
水槽

2025年絶好調のエビ水槽

2024年に水槽を2本体制にして選別を行ったエビ水槽🦐とても調子よく1年を超すことが出来ました。右はアマゾニア100%のキレイなエビさんだけを集めた選別水槽。少し濁りが出てきました。左(無選別)はプレミア黒ソイルとアマゾニアを50%ずつ入れ...
レシピ

【10人前レシピ】糖しぼり大根

やっと秋らしくなって根野菜が手ごろな値段になり、味もよくなってきました。大根1kgは大きい大根の約半分。こんなに作っても食べきれないかな?って思っても10日ほど日持ちするし、出せばみんなポリポリ箸休めで食べるのであっという間になくなってしま...
健康

【CVポート入替6】新しいCVポートを左腕に埋め込み手術→退院へ

8月中旬から原因不明の悪寒と発熱に苦しんでいた母。血液中に細菌が存在する「菌血症」と診断され、9年間使用していた右胸のCVポートを除去する手術が行われました。抗生剤を点滴投与して滅菌右胸に埋め込んであったCVポートは細菌感染してしまったので...
レシピ

【10人前レシピ】中華風タイのお刺身サラダ

写真は撮り忘れ。具材刺身用のタイ 半身(柵なら2つ)大根、人参、きゅうり、水菜 などの野菜 全部細い千切り(スライサーならツマ用)ワンタンの皮 10枚 きつね色になる手前まで揚げる無塩カシューナッツ ひとつかみ 同上ワンタンの皮とカシューナ...
健康

【CVポート入替5】癒着していて外科に諦められたCVポート抜去は、循環器内科によるレーザーシースを用いた方法で無事成功!

頸動脈にCVポートのチューブが癒着しているため、外科からは断念されてしまった母。数日間あちこちの科で検討していただいた結果、循環器内科がカテーテルで処置することが決まり、執刀する先生から説明を受けることになりました。循環器内科大丈夫。うち(...
健康

【CVポート入替4】点滴による抗生剤投与によりCRP(炎症反応)が劇的に下がりました。データ全公開。でもCVポートの癒着があり抜去断念されました。

投与した抗生剤とCRP(炎症反応)の変化CVポートで栄養管理している強皮症の母。入院初日(2024年8月31日)からグリコペプチド系抗生物質を投与し、その日から発熱がなくなりました。退院までのCRP(炎症反応)の変化と、その時のことを時系列...
健康

【CVポート入替3】入院、感染症治療、今後の予定

入院までの経緯全身性強皮症の母に39℃を超える発熱の症状が出たのが8月20日。強引な姉のおかげで大学病院に血液培養を依頼できたのが8月29日。菌血症と先生から電話連絡があり、緊急入院することになったのが8月31日。この間、抗菌作用のある抗生...
健康

【CVポート入替2】無症状なのにCVポート感染!?菌血症ってなんじゃ

全身性強皮症のため小腸機能障害が出ている母。CVポートから栄養点滴をしています。8月20日から突然の悪寒と発熱に苦しめられました。発熱の時間が長くなるカロナールの効きが鈍くなってきたことから、基本の解熱剤をロキソニンに変更。それでも熱が下が...
健康

【CVポート入替1】無症状なのに39度越えが12日間続きました

全身性強皮症を患う母が口から栄養を取ることが出来ず、CVポート(中心静脈)による高カロリー輸液をするようになったのは2015年3月のことでした。突然の発熱と往診2024年8月まで、9年と5か月(これは異例の長さだったようですが)の間、1回も...