水槽

水槽

水槽用LEDライトを買い替えました。おすすめです。

エビ水槽のライトが壊れてしまいました。消したはずなのに真夜中についたり、つけたはずなのにいつの間にか消灯していたり、といった具合。コンセントの抜き差しで対応しても、このような不具合が発生してしまうのでどうにもなりません。 使用してい...
水槽

アルジーライムシュリンプの抱卵の舞!こんなに居たとは知らなんだ。

水槽立ち上げ時、水草水槽に8尾入れていたアルジーライムシュリンプですが、存在を忘れていました(;^_^Aだって透明だし、昼間は隠れているんですもの。 だいぶ数は減っているんだろうなぁ、と思っていましたが、違ったのです!水槽の...
水槽

PHが下がらないエビ水槽。リバースグレインソフト6.8を外掛け式フィルターに入れて回してみました。

試行錯誤しているレッドビーシュリンプ水槽です。 これまで底面フィルターのみでしたが、5月25日から外掛け式フィルターを追加しました。中に入れているのはウールマットとリバースグレインソフト6.8です。 (function...
水槽

ついに水質調整に突入。TDS&PHメーターは便利です。

レッドビーシュリンプ水槽の水質が安定しません。試薬を7滴たらして色で判別したところPHは7.5くらいありそうです。 娘 こっちの水槽、水族館の匂いがするよ。 エアレーション追加 言われてみれば確かに匂います。水の臭い。...
水槽

レッドビーシュリンプ水槽の水質について考える

先日来、レッドビーシュリンプが★になっていくので勉強しています。今日は、学んだことを整理するためにブログに書きます。もし間違っているところがあったらコメントで教えてください。 スネールキラースネールをツマツマするレッドビー P...
水槽

水槽の白濁についての考察

先月レッドビーシュリンプ水槽に入れたもの。・カキ殻(カンカン焼きで食べた後)・【ネグロの誘惑】マジックリーフ、モミジバフウの実、ヤシャブシの実 カキ殻はエビの脱皮不全を防ぐ という認識の元、投入したわけですが、確かに当初...
水槽

レッドビーシュリンプ水槽にカワコザラガイが増えたのでスネールキラースネールを投入したら🦐が食べられてた件

レッドビーシュリンプ水槽、まだまだ水質が安定しません。そして、どこからか沸いたカワコザラガイが凄い勢いで増えて、ガラス面がゴマゴマ状態。 効果のほどは確かではありませんが、スネールキラースネールを投入することにしました。近所のお店で...
水槽

エビ水槽が白濁?エアレーションを強くするためにエアーポンプを交換しました。水作SSPP-7SからSSPP-3Sにパワーアップ!比較動画あり。

左の30cmハイタイプ水槽でレッドビーシュリンプを飼育しています。どうも水に少々の濁りがあって、水がキラキラしていません。右側の水草水槽のほうが水に透明度があります。 エアーが足りないのではないかと考えているところです。バク...
水槽

レッドビーシュリンプ水槽に【ネグロの誘惑】と【牡蠣殻】を入れてみたら超元気にツマツマ倍速になった件

カンカン焼きを食べた後にでた牡蠣の貝殻を一晩水につけてから、レッドビーシュリンプ水槽に入れてみました。脱皮不全を防ぐ効果があるそうです。 また、ちょうど届いた【ネグロの誘惑】お試し3点セット(エビ業界では超有名なBee Questさ...
水槽

やっと見れたエビ団子と苦行に挑むレッドビー

新規投入の小さなレッドビーシュリンプさんたち、元気に過ごしています。買ったエサの食いつきがあまりよくないので、今日はソイルをかき分けてビーを誘ってみました。 良い感じに集まってきてソイルをツマツマしています。そこにエビサプリ...
タイトルとURLをコピーしました