水槽 新エビ水槽立ち上げから3週間。アンモニウムはまだ亜硝酸に変化していません。 新しくハイグレード用のエビ水槽を立ち上げ中。泡が弾ける時の水しぶきが目立たなくなってきました。とび水が出来上がってきているのかもSeraの試験薬で水質検査をします。NH4/NH3はまだまだMAXエアレーションを続けているので多少はNO2に変... 2025.06.24 水槽
水槽 新水槽起ち上げ7日後の記録 アマゾニアノーマルとプレミア黒・ソイルを2リットルずつ入れた厚敷き底面ろ過水槽。1週間経過して、水の透明度は増してきました。少し白っぽくて冷たさのある色合い。初期はアンモニウム発生1週間後の計測でアンモニウムがMAXでした。現在PH6なので... 2025.06.05 水槽
水槽 ハイグレードエビ水槽リセット 30センチハイタイプ水槽2つを維持しています。2023年12月に起ち上げて1年半経過したアマゾニア100%底面ろ過水槽の方の調子が悪くなってきました。具体的に言うと、稚エビが居なくなった水草が白っぽくなった水草の葉脈が見えるようになってきた... 2025.05.31 水槽
水槽 2025年絶好調のエビ水槽 2024年に水槽を2本体制にして選別を行ったエビ水槽🦐とても調子よく1年を超すことが出来ました。右はアマゾニア100%のキレイなエビさんだけを集めた選別水槽。少し濁りが出てきました。左(無選別)はプレミア黒ソイルとアマゾニアを50%ずつ入れ... 2025.01.01 水槽
水槽 我が家の見分けにくいブセ 11種類あるうちのブセファランドラ。成長するとともに葉の大きさはもちろん、色や形も変化してみました。見分けにくい種類を比較で備忘録しておきます。詳しくは他にまとめてます。ダークベルベット と クダカンダークベルベットクダカンダークベルベット... 2024.08.03 水槽
水槽 エビ水槽(無選別)をリセット 悪夢のワンプッシュ蚊取り事件の後に立ち上げし直したエビ水槽アマゾニア100%で爆増絶好調だったのですが、1年半を過ぎたころから白濁がでるようになりました(左)。とび普通は2年でリセットだろうけど、エビさん100匹以上いるし普通よりも早いのか... 2024.06.08 水槽
水槽 ヤマトさんお疲れ様。新エビ水槽に選抜ペアを送り込みます。 新エビ水槽を立ち上げてからもうすぐ2か月です。アマゾニアを使った水槽は2か月後にやっと立ち上がりが完了するものですが、今回は既にできている水槽から水や溶岩石、水草を移しているので、少し早く水ができたようです。水草水槽のヤマトヌマエビに出張し... 2024.01.26 水槽
水槽 レッドビーシュリンプ水槽の水レシピ。水道水は東京都の南の方です。 レッドビーシュリンプを再開して1年と1か月。そのうち10か月ほどを以下の水で維持しました。ウィローモスの新芽が次々出てくるし、もちろんエビさんも絶好調\(^o^)/とびエビ飼育は水づくり。水の良し悪しは水草で分かります。常に抱卵中のママエビ... 2024.01.12 水槽
水槽 GEXメガパワー2045の水中ポンプはテトラクールタワーCR-1を経由するにはパワー不足なのでGEXイーロカPF-701に接続してみました。自己責任で。 60センチスリム水槽に引っ越しした水草と魚たちのために、水中ポンプ形式の外部ろ過装置、GEXメガパワー2045を流用することにしました。ところが、テトラクールタワーCR-1を経由すると流用低下してしまいます。これでは生物ろ過どころではありま... 2024.01.09 水槽
水槽 エビさんのエサはショットグラスで提供 うちのレッドビーさんは水景工房オリジナルの脱脂大豆を好んで食べます。最初はゴマ豆腐のパックに餌を入れていたのですが、(別名アクアショップ)ダイソーで「トルコ製ショットグラス(約65ml)」という商品を見つけました。シンプルで透明度があり、エ... 2024.01.05 水槽