ジェノバ徒歩観光
午前8時 ジェノバ入港
食あたりで夜は苦しみましたがなんとか復活した私。
看病してくれた夫に感謝❤
8時40分 船内で集合してジェノバ観光に向かいます。パスポート必須です。
夫はビュッフェで食事してきたけれど、私は経口補水液のみ。
これから出かけるのに怖くて食べられません(>_<)
ジェノバの港を出ると、目の前はもう街。

それでも10分ほど用意されたバスに乗って市街地へ。この日の現地ガイドさんは日本語が話せないので、添乗員さんがずっと通訳してくれました。近くで聞いていると全部を訳しているのではないみたい(笑)
市街地は細い路地が入り組んでいるので歩いて回ります。添乗員さんが知っている情報も加えて翻訳してくれるので、すごい情報量でした。
↓凱旋門
第一次世界大戦の勝利を記念して1931年に建てられた。見かけ以上に大きくて27mある。

↓赤レンガ部分にコロンブスの家があったとのこと。すごく狭い。

↓ソプラーナ門


↓ジェズ教会



↓フェラーリ広場

↓ドゥカーレ宮


↓ガリバルディ通り

↓サン・ロレンツォ教会(ジェノバ大聖堂)






5世紀頃にローマカトリック教会として建てられた後、1098年にロマネスク様式で再建。1230年にゴシック様式に改築。色々な要素がミックスされていてどこを見ても非常に美しい教会でした。
左側にも鐘楼を建てる計画があったそうですが未完成。アシンメトリーで面白いです。



↓教会の周りはお土産屋がたくさん
ジェノベーゼ(現地ではペストと言わないと通じない)ソースを買っている人が多かったです


↓ドーリア・トゥルシ宮殿(周り含めて世界遺産)


トゥルシ宮殿は現在市庁舎として使われています。無料のトイレがあるということで、ツアーの人みんなで寄りました。

便座なし
市庁舎でも便座を置いてないって…
前にも書いたけれど、海外旅行に行く人は使い捨て便座シートを必ず持参しましょう。
船では必要ないですけれどね。
大体歩いたルート
コロンブスの家近くでバスから降りて、細かい路地を歩き回りました。
赤丸がクルーズターミナルです。
クルーズターミナルからコロンブスの家近くまでバスで10分くらい。

市街地はずっと徒歩観光。教会の中に入ったりしたので2時間以上歩いたと思います。
ジェノバ水族館近くの広場まで出て、少しの時間自由時間。ジェラートを食べる人がいたり、お土産を買う人がいたり。
再集合したらバスに乗って港に戻ります。
ここで解散して、ガイドさんおススメのジェノベーゼのお店に向かう人もいましたよ。
広い道は海沿いにあり、この道に出れば大きなMSCワールドエウローパが見えているので歩いても帰れます。
細かな路地を解説付きで周れるのは添乗員さん付きツアーならでは。
午後は船に戻って体力回復。ゆっくり過ごします。
つづく…