健康

【強皮症】全身性強皮症について書いていこうと思います。

母が強皮症です。最初は「限局性強皮症」と言われていましたが、数か月後には「全身性強皮症」と診断されました。全国におよそ3万人しかいないので、情報はほとんどありません。糖尿病とか、高血圧症、なら沢山の一般人向けの本があるのですが…そこで、この...
水槽

レッドビーシュリンプ水槽にブラックビーシュリンプを1匹導入。どんなことになるのやら。

アットウェルで購入したレッドビーシュリンプたち。大きめの子を指定したので大きさには満足していますが白ムラがある子もいます。何がどう作用するか分かりませんが、思い付きでブラックビーシュリンプを入れてみることにしました。イエローチェリーシュリン...
ゲーム

【ゼルダBotW】2021年新発見!古代アイテム無限入手の裏技

昨年夏に古代アイテムをボロボロ産み出すバグを紹介しました。参考にしてくださる方も多かったようです(^▽^)/いまだにアクセス数が増えております!前回ご紹介したこのバグは、・壊れたガーディアンをバグ発生地点まで運ぶのが遠い・敵がわんさかいると...
水槽

5日前に酢をかけた黒ひげコケ。ほぼ無くなっています\(^o^)/

水草水槽に黒ひげコケが目立つようになっていまいました。とび黒ひげって見た目汚いし、しつこいから嫌い!ネットで「酢」をかけて黒ひげコケにダメージを与えると良い。と見たので試してみます。黒ひげは「酢」をかけると赤く変色するようです。気持ち悪いく...
パソコン関係

Windows10がUSBマイク(スピーカフォン)の抜き差しを認識しない問題がUSBセレクティブサスペンドの設定を無効にすることで解決しました。

Windows10のDELL Inspiron(ノートパソコン)で、USB端子のマイク、スピーカフォンの抜き差しを認識してくれない不具合が発生しました。デバイスマネージャーで、USBオーディオ向けインテル®スマート・サウンド・テクノロジーを...
水槽

水槽のガラスパイプのU字部分がきれいにならないのでブラシを加工してみました。ハイターを使わなくてもお掃除できるようになったのでシェアします。

フチなし水槽にガラスパイプは鉄板ですよね!水草もますます美しさが際立つというものです。ですが…とびガラスパイプって中にコケがつくからキレイにするの大変なんです。パイプの中はコケだらけ定番のパイプブラシ(ホースクリーナー)を使っています。(f...
パソコン関係

DELLのノートパソコンでUSB接続のスピーカフォンを認識できずSKYPEがフリーズするようになったので調べたこと。直し方。

DELLのInspiron 5402を使っています。ある日、突然JabraのスピーカフォンJabra Speak 710をUSB接続で認識しなくなりました。Bluetooth接続だと問題なく使用できるという不可思議な状態です。紆余曲折しまし...
水槽

黒ひげコケがひどいので酢をかけてみました。気持ちの悪い光景です。

水草水槽が豊栄養らしく、黒ひげコケが目立ちます。だいぶたまってきたので除去することにしました。水草についた黒ひげさんはトリミングで取り除きます。外部フィルターの吐出口と流木は水槽から一時取り出して酢をかけて数分置きます。なんとΣ(・ω・ノ)...
日記

暇なんだか忙しいんだか。父はうどん打ちに興じています。

新型コロナの影響で「おうち時間」なんて言葉ができて1年数か月経過しました。蕎麦打ちをする父が、今度は「うどん」を打ってます。暇そうだけど、いつも忙しそう。昨今の風潮ですかね。うどんは力がいるけど蕎麦より簡単そうです。今日は息子が踏み踏みしま...
水槽

レッドビーシュリンプ産卵の一部始終を録画できました\(^o^)/

9月新月の夕方、まずは「抱卵の舞」(記録アリ)が起こり、メスが脱皮間近であることに気づきました。交尾の瞬間は撮影できませんでしたが、貴重な産卵シーンを残すことができました!前足ではツマツマしながら、第4,第5歩脚で卵を腹部に運びます。ボール...
スポンサーリンク