水槽 水槽台にダボレールを駆使して吊り下げ照明をつけるDIY 暑くなってきました🌞水槽のLEDライトを吊り下げ式にDIYして距離を稼ぎ、その空間で冷却ファンが回るようにします。おもな材料30フラットバー30FB-300mmを棚柱(ダボレール)に直角に取り付けます。取り付け金具はカラー化粧アングル45m... 2021.06.21 水槽
水槽 ヨコエビ駆除の新方式!これはいい!確実に捕れます。 レッドビーシュリンプ水槽にいつの間にか侵入したヨコエビが増え続けています。だいぶ見た目が悪いし、時々戀さんがヨコエビにケンカ売られて「ビクッ」としてしまいます。餌をやればビーシュリンプより先に寄ってきちゃうしレッドビーシュリンプがいなけれ... 2021.06.14 水槽
水槽 もうやけ。エビ水槽のレイアウト変更。よりナチュラル志向に。 レッドビーシュリンプ水槽。相変わらずの不安定な状態です。もう何をしたらいいのか分からなくなってきました。YouTubeでエビ飼いさんを見ていると、水槽の中は緑でいっぱい。とてもキラキラしています。もう、できることは、できるかぎり、やってみる... 2021.06.13 水槽
水槽 カワコザラガイ駆除にオトシンクルスは効果ある? 導入したばかりのスネールキラースネールが★になっていしまい、エビ水槽のカワコザラガイが更に増殖しています。「効果がある」という人と「効果なし」という人が両者いるオトシンクルス。他にいい方法が見つからないので、一匹だけ入れてみることにしました... 2021.06.12 水槽
水槽 アルジーライムシュリンプの卵、順調です。 先日抱卵しているアルジーライムシュリンプを発見しました。順調に成長しているようです。撮影に成功しました!よく見ると、卵の一粒一粒の中に「黒い点」が見えます。👀かな?拡大して見てみてね。お母さん🦐は、新鮮な水と酸素を送り込むために絶えずパタパ... 2021.06.11 水槽
水槽 PHメーターの校正の方法。実施してみたら今までの測定値は低いことが判明しました。 先月からPHメーター、TDSメーターを使って水槽の状態を把握しようと努めています。ですが、どうも想定しているよりもPHの値が低いです。低い時は6.11という値が表示されました。試験薬を使ってテストしてみると、どうも色の具合はこの数字よりも高... 2021.06.08 水槽
水槽 アルジーライムシュリンプが抱卵しました!卵がいっぱい!孵化が楽しみです\(^o^)/ 6月1日に抱卵の舞が起きた水草水槽です。いい感じに繁みがある水草水槽抱卵の舞から2日後、沢山の卵を抱えたお母さんエビを発見しました!昼間は隠れているので照明を消した夜のことです。黒く見えるのが全部卵なんですよ。上の写真を撮ってからダメもとで... 2021.06.06 2023.02.10 水槽
水槽 水槽用LEDライトを買い替えました。おすすめです。 エビ水槽のライトが壊れてしまいました。消したはずなのに真夜中についたり、つけたはずなのにいつの間にか消灯していたり、といった具合。コンセントの抜き差しで対応しても、このような不具合が発生してしまうのでどうにもなりません。使用していたのはam... 2021.06.04 水槽
水槽 アルジーライムシュリンプの抱卵の舞!こんなに居たとは知らなんだ。 水槽立ち上げ時、水草水槽に8尾入れていたアルジーライムシュリンプですが、存在を忘れていました(;^_^Aだって透明だし、昼間は隠れているんですもの。だいぶ数は減っているんだろうなぁ、と思っていましたが、違ったのです!水槽の掃除をして水を3分... 2021.06.02 水槽
水槽 PHが下がらないエビ水槽。リバースグレインソフト6.8を外掛け式フィルターに入れて回してみました。 試行錯誤しているレッドビーシュリンプ水槽です。これまで底面フィルターのみでしたが、5月25日から外掛け式フィルターを追加しました。中に入れているのはウールマットとリバースグレインソフト6.8です。(function(b,c,f,g,a,d,... 2021.06.01 水槽