水槽

水槽

新・水草水槽の立ち上げ。30cmハイタイプ水槽です。「森」感を出したーい。

新しく設置した30cmハイタイプ水槽のレイアウトをします。水草水槽なので今回は流木を入れて、森感あふれる癒され水槽にしたいです。購入した水草は2種類。どちらもADAみずくさの森シリーズです。オーストラリアン・ドワーフヒドロコティレ(別名オー...
水槽

ヨコエビ捕獲の罠にまんまと引っかかってしまうレッドビーシュリンプたち。一網打尽にしちゃうぞ!

「余計なことをしない」を鉄則として、残り3匹のレッドビーシュリンプたちは頑張ってくれています🦐TDSが上がっていくのを横目で見ながら足し水のみです。(水替えしたい衝動あり。でも我慢。)足し水にはバクテリア(バイコム78とジクラウォーター)を...
水槽

アクアリストあるある「水槽が増える」の巻。同じ大きさの水槽に揃えて並べたくなりました。

先日、照明を吊り下げ式にDIYしました。左はエビ水槽。右は水草水槽(プラティいるけど)です。以前から気にはなっていたのですが、はやりこの2つの水槽の大きさの違いが目立ちます一度気になりだしたら目にするたびに気になって仕方ありません。水槽台...
水槽

水槽台にダボレールを駆使して吊り下げ照明をつけるDIY

暑くなってきました🌞水槽のLEDライトを吊り下げ式にDIYして距離を稼ぎ、その空間で冷却ファンが回るようにします。おもな材料30フラットバー30FB-300mmを棚柱(ダボレール)に直角に取り付けます。取り付け金具はカラー化粧アングル45m...
水槽

ヨコエビ駆除の新方式!これはいい!確実に捕れます。

レッドビーシュリンプ水槽にいつの間にか侵入したヨコエビが増え続けています。だいぶ見た目が悪いし、時々戀さんがヨコエビにケンカ売られて「ビクッ」としてしまいます。餌をやればビーシュリンプより先に寄ってきちゃうしレッドビーシュリンプがいなけれ...
水槽

もうやけ。エビ水槽のレイアウト変更。よりナチュラル志向に。

レッドビーシュリンプ水槽。相変わらずの不安定な状態です。もう何をしたらいいのか分からなくなってきました。YouTubeでエビ飼いさんを見ていると、水槽の中は緑でいっぱい。とてもキラキラしています。もう、できることは、できるかぎり、やってみる...
水槽

カワコザラガイ駆除にオトシンクルスは効果ある?

導入したばかりのスネールキラースネールが★になっていしまい、エビ水槽のカワコザラガイが更に増殖しています。「効果がある」という人と「効果なし」という人が両者いるオトシンクルス。他にいい方法が見つからないので、一匹だけ入れてみることにしました...
水槽

アルジーライムシュリンプの卵、順調です。

先日抱卵しているアルジーライムシュリンプを発見しました。順調に成長しているようです。撮影に成功しました!よく見ると、卵の一粒一粒の中に「黒い点」が見えます。👀かな?拡大して見てみてね。お母さん🦐は、新鮮な水と酸素を送り込むために絶えずパタパ...
水槽

PHメーターの校正の方法。実施してみたら今までの測定値は低いことが判明しました。

先月からPHメーター、TDSメーターを使って水槽の状態を把握しようと努めています。ですが、どうも想定しているよりもPHの値が低いです。低い時は6.11という値が表示されました。試験薬を使ってテストしてみると、どうも色の具合はこの数字よりも高...
水槽

アルジーライムシュリンプが抱卵しました!卵がいっぱい!孵化が楽しみです\(^o^)/

6月1日に抱卵の舞が起きた水草水槽です。いい感じに繁みがある水草水槽抱卵の舞から2日後、沢山の卵を抱えたお母さんエビを発見しました!昼間は隠れているので照明を消した夜のことです。黒く見えるのが全部卵なんですよ。上の写真を撮ってからダメもとで...