【10人前レシピ】包まない小籠包

レシピ

寒くなってきたので熱々メニューの登場!
さすがに10人前をビニール袋の中でこねることは難しいですが、包まないだけでも手間は半減。

とび
とび

ハフハフして食べてね

材料

豚ひき肉(赤身) 1500g
しいたけ 6枚みじん切り
玉ねぎ 半分みじん切り
長ネギ 半分みじん切り
鶏がらスープの素 大3
砂糖 大4
醤油 大4
オイスターソース 大2
生姜 大2すりおろし
酒 100cc
塩 ふたつまみ
コショウ 適宜
水 300cc

ワンタンの皮 30枚
ゴマ油 適宜ティッシュに含ませて器に塗る

作り方

材料をすべてボウルか鍋に入れて混ぜ合わせる。
水分が多くてゆるいので木べらでOK。

陶器の器にゴマ油を塗ってから肉ダネを分ける。(ゴマ油は風味付けとワンタンの皮がこびりつくのを防止)
肉が隠れるように上にワンタンの皮を乗せる。
器が深ければ、1枚を肉ダネの間にもサンド。

蓋つきの鍋に水を5cmほど入れ、器を並べて蒸す。
強火で沸騰してから3分 → 中火にして20分

竹串を刺したときに透明のスープが出てくれば火が通ってます。

あれば万能ねぎをちらします。
我が家は秋から家庭菜園で九条ネギを作っているので、長い部分をカットしながら少しずつ消費しています。

とび
とび

超便利!

味ぽん、ラー油、醤油、黒酢、千切り生姜など、薬味で味変しながら召し上げってください。
ワンタンの皮が残ったらジップロックに入れて冷凍しておくと、数枚油で揚げてサラダのトッピングに使えるので便利~

タイトルとURLをコピーしました