地中海クルーズ㉒【9日目・乗船7日目終日航海日午前】2025年MSCワールドエウローパ11日間の旅

旅行
記事内に広告が含まれています。

終日航海日。
マルタ島からバルセロナまで、西地中海中央を船は進みます。

スポンサーリンク

レストランでゆっくり朝食

ここに来て初めてのレストラン朝食。
ビュッフェは気軽でいいし、レストランはゆったりできていいですね。
ランチをしたヘキサゴンに行きました。
当然ですが、ウェイターさんがいるので自分で飲み物を取りに行ったりしないで済みます。

ここでも持参のアレルギーカードを見せて、食べられるものを聞きながらチョイス。
大好きなスモークサーモンがありました。
ダブルポーション(2倍)でこれだけをオーダー。
夫はエッグベネディクトです。マフィンがカリカリに焼いてあり美味しかったとのこと。
スモークサーモンも厚切りで食べ応えがありました。2倍だしね!
結局ビュッフェにスモークサーモンが出た日は一日もなかった(大好きなので毎日チェック)ので、スモークサーモンが食べたければレストラン朝食一択です。

パンはテーブル毎に置かれていますが、私には乳製品不使用の焼きたてクロワッサンを持ってきてくれました。
クロワッサンといえばバターが味の決め手。なんと、こちらのクロワッサン、植物性のバターを使っているはずなのに美味しかったです。サックサクでした~

最終航海日らしく、8時オープンのレストランには人がどんどん入ってきます。
周りを見ていると、セットメニューを選ぶ人が多かったようです。

レストラン朝食のメニュー

食後のエスプレッソ

朝食を簡単に済ませ、人気のないプロムナードを通って、お気に入りのVita Barへ。バーだけどコーヒーもあります。もちろんフリードリンクの中に含まれています。

お天気に恵まれ、地中海縦断は波もなく、穏やかそのもの。最高の朝です☀

下船説明会

いよいよ下船間近ということで、ツアー参加者だけの下船説明会です。
普段はテレビスタジオ&バーになっている場所を借りて(営業時間外)行われました。

乗船日には遠い日のことと思っていた下船。いよいよ明日です。
下船用の荷物タグが配られて実感が湧いてきました。
乗船7日目だというのに、まだ乗っていたい…。やり残したことも沢山ある気がします。

とび
とび

体調不良だった数日が恨めしい

このタグに名前や住所を英語で書いてスーツケースの持ち手部分に貼り、部屋の前に出しておくと、下船した時にクルーズターミナルに運んでおいてくれます。14は置いてあるエリアの数字です。(翌日2つとも行方不明になるけれど😡)

毎回耳にすることですが、翌日の朝着る服を出しておかないとなりません。そうしないと下船する日はスーツケースに出会うまで部屋着のまま過ごすことになります。結構いるんですよね~(笑)

ウェルカムパーティー

リピーター向けのウェルカムパーティーに招かれました。

私たちは3回目のMSCクルーズ乗船でシルバーになりました。
今回のMSCワールドエウローパを下船したらゴールドになってました。
この会員ランクは下船から3年間有効なので、ゴールドステータス維持のために2028年7月25日までに次の乗船をしないとです。もちろん維持を目指します!

シアターの席に座るとスパークリングワインやミモザが振舞われます。
ステージの上には男性シンガーが一人。ピアノの弾き語りをしています。
が、時間になっても一向に始まりません。

とび
とび

まさか、この弾き語りがパーティー?

つまらないので退席してしまいました。
他の参加者に後で聞いたら、その後船長やスタッフが出てきてご挨拶があったそう。
ガラガラなわけですな。

マスターシェフ

船尾のパノラマラウンジで面白そうなイベントがあったので参加しました。
船では「面白そう」と思ったらドンドン参加したほうがいいです。
やったことなくても大丈夫。みんな一緒。

なんだか真っ赤な照明の中、ペンと紙を配られます。回答用紙です。
料理に関する問題。3択で答えを書きます。
言語はイタリア語、スペイン語、フランス語、英語…。日本語はなし。

聞き取れなくても、しばらくモニターに表示されるので何とか読み取る時間はあり。
でも答えが分かりません~。結構マニアックな問題ばかりでした。
ちなみにスマホは使用禁止です。

8問くらいで終わりました。
すぐに回答用紙が集められて、スタッフが答え合わせをします。
その間に一問目から答えの発表。
覚えている限り、みんな自分の書いた答えで手を挙げてアピール。

答えの発表後、成績上位者が呼ばれます。
上から6名がマスターシェフの料理対決に挑みます。
国別(言語別)に、その場で二人一組にされます。
国籍毎にサポーターがついて盛り上がってました。
日本人は完全にアウェイ。まぁ、成績上位者にはなれなかったので関係ないですが。

時間制限がある中、料理(と言っても切ったり焼いたりはできないので、予め用意された材料をもりつけるだけ)をします。
お皿にケーキのデコレーションをするのが課題でした。

完成した三皿を船の本物のシェフが採点して、マスターシェフを選ぶというイベントです。
みんな真剣で面白かった~

優勝者にはワインのボトルがプレゼントされてました。
かなり楽しめたイベントでしたよ。おすすめです。

ラインダンス→ビュッフェ昼食→チャチャチャ

Vita Barに行くとラインダンスクラスをやってました。
ラインダンスと言っても足を揃えて上げるダンスではありません。
インストラクターが振り付けを教えてくれるので、みんなで一緒に踊ります。
音楽に合わせた単純なダンスなので、その場で楽しめます。
参加人数が少なかったのも良かったです。

お昼はビュッフェで済ませ、そのままプールデッキでチャチャチャクラスに参加。
ダンスクラスに参加するのは船旅の醍醐味ですね。

こちらはちょっと人数が多くて煩雑な感じでした。
プールデッキだったのも落ち着かなかったかナ~
ダンスクラスはコスタクルーズの方がより良いと私は思います。
アニメーターチーム(盛り上げ役)ではなく、コスタではダンサーが教えてくれますからね。

こんな感じで楽しめそうなものは積極的に参加した午前でした。
部屋に戻ってお昼寝します。

終日航海日の午後はまた次の記事に…

タイトルとURLをコピーしました