地中海クルーズ㉑【8日目・乗船6日目エレガントナイト】2025年MSCワールドエウローパ11日間の旅

旅行
記事内に広告が含まれています。

マルタのバレッタ観光が終わって昼過ぎに船に戻ります。
今夜はエレガントナイトです。翌日は終日航海日だし、精一杯楽しもう(^▽^)/

スポンサーリンク

船内レストランでランチ

船に戻ったら、そのままレストラン、エザーゴノ・ヘキサゴンへ。
メインレストランの1つ。明るくて雰囲気がよいので、指定のディナーレストランがここなら当たりでしたね~

私はチキンフィレ、夫はハンバーグを注文。
ここでもアレルギーカードを見せたらちゃんと対応してくれました。助かります。
私には、乳製品を使っていないフワフワの袋入りパン(熱々)を提供してくれました。
温かいうちに食べたら美味しかったです。冷めたらイマイチ。

夫は「ハンバーガー」を注文したのですが、届いたのはハンバーグステーキ。
ウェイターさんに聞いたら「ハンバーグステーキだよ」とのこと。
ハンバーガーと書いてあったんですけどね。

夫

自分でハンバーガーにするもん

納得のいくものができたようです(笑)

プール→招待状発見

昼食後はプール&ジャグジー。

とび
とび

控えめに言っても最高!

ゆったり過ごしてから部屋に戻るとインビテーションカードが届いていました。

翌日は終日航海日。
私たちはMSCクルーズのリピーターなので何やらシアターで行われるイベントに招待されたようです。

何はともあれ、もう夕方なのでフォーマルナイトに備えてドレスアップです。
今回7泊8日の船旅でフォーマルデーは1日だけでしたよ。

フォーマルナイト

ドレスアップして船内をうろつきます。
船の中は至る所がフォトスポット。イイ感じに写真撮れますね~
MSCの船なのに、ヨットクラブエリア以外にスワロフスキーの階段がないのが残念でした。

ドレスアップしていつものメインレストランでディナーです。
フォーマルナイトは少しだけ豪華な食事が用意されます。
昔はフォーマルナイトのロブスターが楽しみでしたが、最近のカジュアル船は追加料金にするのがほとんどです。

面白いことに、同じツアー参加者の方から聞かれました。

ツアー参加者
ツアー参加者

お二人は…
ご夫婦ですか?

とび
とび

夫婦ですよ。子どもは成人してるので置いてきました。
なんで~?

ツアー参加者
ツアー参加者

よく、手を繋いで歩いてらっしゃるから。

カルチャーショックです。九州の方って夫婦で手を繋がないのかしら?

夫

転ぶといけないから手を繋ぐんですよ

いや、「仲が良いから」でしょう。そこは。
笑えるわ~

2つのショー→カジノ

ディナーの後はBRUNO MARSというショーを観に行きました。
満席だったので期待していたのですが、一人の男性がよく分からない海外の曲をトークの合間に入れながら進行していき…

面白くないので5分で退席。聴き手によるかもしれないのでご参考までに。
私たちは楽しめませんでした。

この日はショーを2つ予約していて、プロムナードで写真を撮ってもらったりしてからAMELIAへ。

ストーリーがよく分からなかったけれど、アクロバティックなショーは見ごたえがありました。
球体の中にバイク2台が入って走り回るのは↑これです。

船が出港したのでカジノに行き、それまで私は100€を200€に増やしていたのに完敗orz
夫も負けてしまったので、今回の旅のカジノはこれでお終いとしました。
2人そろって負けることって初めてかも。
ドレスアップしてワイン片手にルーレットを楽しむという、日本では味わえない雰囲気を得られるので、十分楽しめた時間でした。

移動の途中、プロムナードの通路でスタッフ紹介をしているところに出くわしました。
基本はイタリア語とスペイン語。時々英語が入ります。

余り面白くないので素通り。
でもプロムナードは盛り上がっていましたよ~

電気系統トラブル発生

部屋に戻って寝ようとしたら、電気を消せないというとんでもないトラブルが発生しました。
デジタルのスイッチも、壁のスイッチも、どうにも動作しません。
0:30 仕方ないのでレセプションに電話。
夜間なので窓口が絞られているらしく、繋がるまで20分待たされました。
その間に夫にレセプションに足を運んでもらいましたが「それは電話で言ってくれ」と言われたらしく、大人しく戻ってきました。

電話が繋がってからは対応がよく(?)
電話口で「10分待ってくれ」の言葉通り、10分後にはスタッフの人が来て、電気系統が壊れていることを確認。
「テクニシャンを呼ぶから10分待ってくれ」と言って去り、
1:05 テクニシャンやらが到着。
ダブルチェックしてるのかい? と思うほど、最初のスタッフと同じ操作を繰り返し、やはり壊れていることを確認。「メンテナンスを呼ぶから待て」と言われ、
1:20 今度は白い繋ぎのゴーストバスターズみたいな人がやってきて(たぶんこの人がメンテナンスの人)部屋から廊下に出ていき、何やらガチャガチャと物理的な物音を立て、部屋のすべての電源が落ちました。

部屋ごとにブレーカーがあるのかな?
メインスイッチを切ったらしいです。

しばらくしてから再起動して、照明のオン、オフができるようになりました。
そして翌朝…
せっかく開閉できる窓(電気仕掛け)付きの部屋なのに、窓の上げ下ろしはできなくなったことに気が付きました。

夫曰く、朝まで部屋のドアも開けっ放しだったそう。
オートロックですが、作業のために何か挟んでいたらしいです。
やることが中途半端だなぁ。
電気が消えて眠れたのは2時近くになってしまいました。

今回は客室係の清掃が夜の10時。真夜中の電気系統トラブル。からの、窓開かなくなる。という、大外れの部屋でした。
内側客室で申し込んでいるのにベランダの部屋に無償アップグレードされることもあるし、本当に船旅って当たり外れが大きいです。

デイリープログラムなど各種資料

デイリープログラム

ディナーメニュー(ガラディナー)

タイトルとURLをコピーしました