水槽 水槽用LEDライトを買い替えました。おすすめです。 エビ水槽のライトが壊れてしまいました。消したはずなのに真夜中についたり、つけたはずなのにいつの間にか消灯していたり、といった具合。コンセントの抜き差しで対応しても、このような不具合が発生してしまうのでどうにもなりません。使用していたのはam... 2021.06.04 水槽
日記 家庭菜園の様子 例年はゴールデンウィーク開け、梅雨に入るまでの間くらいに始める家庭菜園ですが、今年は4月に夏日があったので例年よりも早く野菜を植えてみました。植えた当時6月1日、現在の様子がこちら!だいぶしっかりしてきましたね。トマト、キュウリは早くも花が... 2021.06.03 日記
水槽 アルジーライムシュリンプの抱卵の舞!こんなに居たとは知らなんだ。 水槽立ち上げ時、水草水槽に8尾入れていたアルジーライムシュリンプですが、存在を忘れていました(;^_^Aだって透明だし、昼間は隠れているんですもの。だいぶ数は減っているんだろうなぁ、と思っていましたが、違ったのです!水槽の掃除をして水を3分... 2021.06.02 水槽
水槽 PHが下がらないエビ水槽。リバースグレインソフト6.8を外掛け式フィルターに入れて回してみました。 試行錯誤しているレッドビーシュリンプ水槽です。これまで底面フィルターのみでしたが、5月25日から外掛け式フィルターを追加しました。中に入れているのはウールマットとリバースグレインソフト6.8です。(function(b,c,f,g,a,d,... 2021.06.01 水槽
日記 ツマグロヒョウモンの幼虫がやってきた!幼虫〜前蛹まで 金曜日の夕方、縁あってツマグロヒョウモンの幼虫がやってきました。派手な見た目成虫は誰もが見たことのあるこれ、です。Wikipediaより家にあるパンジーの葉をプラケースに入れてやると、ぶりぶりと糞を出しながらむさぼっています。ニ晩たったら急... 2021.05.31 2021.06.22 日記
水槽 ついに水質調整に突入。TDS&PHメーターは便利です。 レッドビーシュリンプ水槽の水質が安定しません。試薬を7滴たらして色で判別したところPHは7.5くらいありそうです。娘こっちの水槽、水族館の匂いがするよ。エアレーション追加言われてみれば確かに匂います。水の臭い。水槽も数日前から白濁しています... 2021.05.30 水槽
パソコン関係 祝!月間1万PV\(^o^)/WordPressに変更してたった3か月で達成!脱・初心者🔰です。 このたび、このつたないブログにおいでくださる皆様のおかげで、月間10000pv(表示回数)を記録することができました\(^o^)/ちょうど3か月で達成海外にも閲覧者が今まで色々な経緯がありましたが、WordPressに変更して本当に良かった... 2021.05.29 パソコン関係
水槽 レッドビーシュリンプ水槽の水質について考える 先日来、レッドビーシュリンプが★になっていくので勉強しています。今日は、学んだことを整理するためにブログに書きます。もし間違っているところがあったらコメントで教えてください。スネールキラースネールをツマツマするレッドビーPH(ペーハー)とは... 2021.05.28 水槽
水槽 水槽の白濁についての考察 先月レッドビーシュリンプ水槽に入れたもの。・カキ殻(カンカン焼きで食べた後)・【ネグロの誘惑】マジックリーフ、モミジバフウの実、ヤシャブシの実カキ殻はエビの脱皮不全を防ぐ という認識の元、投入したわけですが、確かに当初はツマツマが倍速になり... 2021.05.27 2021.05.28 水槽
パソコン関係 Windows10のパソコンを買ったら最初にする高速化設定。無料です。 システムの視覚効果を簡素にする歯車マーク(設定)→ システム → 詳細情報 → システムの詳細設定詳細設定タブからパフォーマンスの設定をクリック「パフォーマンスを優先する」を選ぶとすべてのチェックが外れる。その後、必要な項目のみチェックをつ... 2021.05.26 パソコン関係