日記 2つ並んだトイレットペーパー。両方なくなってると超ショック!我が家の解決法をご紹介。 うちのトイレ、ペーパーホルダーが2つ並んでます。片方ずつ使えばいいのですが、片方が減れば、もう一方から次を使うのが人の常のようです。気づいた時には…両方とも紙がないのです!こんなショックなことってないですよ。だから、考えました。新品のトイレ... 2022.02.10 日記
日記 1月56000PV越え!何があった!(゚д゚)!誰が見てるのー!? なんとなんと、年末年始にこのブログの閲覧数が伸びに伸びましたヽ(^o^)丿倍増してます!この棒グラフ見るとワクワクしちゃいますね~❤年末年始にゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを楽しんだ方が多かったのでしょう。ゲーム情報の特番では1位✨でした... 2022.02.08 日記
水槽 レッドビーシュリンプのお引越し完了!知らない内に稚エビがたくさん生まれてましたΣ(・ω・ノ)ノ! レッドビーシュリンプ水槽には、やはりアマゾニア(栄養系ソイル)一択なのか。ということで、新たに30センチ水槽を立ち上げました。前回の記事水はすべて他の水槽から入れているのでバクテリアの定着は早いはず。3週間経過したところでガラス面にうっすら... 2022.02.06 水槽
水槽 エビ水槽バージョンアップ!小型の上部ろ過とスポンジフィルターで水作りを目指します。 レッドビーシュリンプのいるエビ水槽。色々やってみたけれど、結局ソイルをアマゾニアの薄敷きにした途端に絶好調になりました。稚エビが生まれては消え、生まれては消えを繰り返していたけれど、今は元気に育っています\(^o^)/そうなると今後の課題は... 2022.02.04 水槽
健康 【強皮症17】内頸静脈から中心静脈栄養を点滴。フルカリック2号になりました。栄養は入っているので禁食続行中!とにかく腸を休ませます。 母の全身性強皮症について書いています。2015年1月に病名が分かり、治療が始まりました。母の全身性強皮症は小腸機能障害を起こすタイプです。何を口にしても腸閉塞を起こしてしまうので中心静脈カテーテルを入れました。首の静脈から栄養を入れられるの... 2022.02.02 健康
日記 幕板風のカーテンボックスをDIY。軽い素材にこだわりました。壁紙と同じクロスを貼って高級感アップ! セルフリフォーム頑張ってますヽ(^。^)ノ南側、掃き出し窓のある壁の幅は352センチです。先日は天井ギリギリにカーテンレールを設置して、壁いっぱいにカーテンを吊るすことで部屋を広く見せる効果を狙いました。今度は、この壁の横幅いっぱいにカーテ... 2022.01.31 日記
日記 型取りゲージを自作。カーテンボックスを作るにあたり、廻り縁の型取りをします。 セルフリフォーム頑張ってます!カーテンが届いて、リビングがまた少しイイ感じのラグジュアリー空間になってきました(^^)天井ギリギリにカーテンレールを付けたので、カーテンを部屋高さいっぱいにかけれます。おかげで部屋が広くなったように感じます。... 2022.01.29 日記
日記 IKEA BESTAベストーのワナに注意して!高さ38センチで販売しているフレームの実際の寸法は38.4センチです! 前回はガラスキャビネット内にLEDスポットライトを設置して、コード類を壁側に逃がしました。壁にぴったりくっついているので、少し加工をして、コードが潰れないようにしています。今回は2段重ねた形になるように吊り下げレールを設置します。水色の縦ラ... 2022.01.27 日記
パソコン関係 かわいいPCバッグで、バッグを開けたら即使えて、腕、肩にかけられるものがない! PCバッグで片手を取られるのはイヤ(≧口≦)なんです。だからスリーブに持ち手をつけて理想のバッグを作っちゃいました。 Inspiron13使ってます。モニターは13.3インチ。基本、家で使っていて、持ち運ぶ必要がある時でも苦にならない大きさです。女性でこのサイズを使っている人は多いのではないでしょうか。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.... 2022.01.25 パソコン関係
日記 スマホに貼ったキズ防止強化ガラスの剥り換え方。張り替えたら新品みたいになりました。 大事なスマホ、落としますよね。毎日持ち歩きますからね。買った時にすぐ貼ったキズ防止の強化ガラスがヒビだらけになってきました。張り替えますヽ(^。^)ノ買ったのはこちら。amazonで799円でした。TPUクリアケースと強化ガラス2枚のセット... 2022.01.23 日記