水槽 エビ水槽の台湾式フィルターをリセット。バクテリアは極力残るようにがんばりました。 台湾式フィルター(ボックスに入れた底面式濾過)でエビ水槽を維持しています。1回目の台湾式アクリルケースの底の方にデトリタスが5mmほど堆積したのと、前から気になっていたのですがケース中のソイルの量が少なすぎる気がしてリセットすることにしまし... 2021.10.05 水槽
水槽 レッドビーシュリンプ水槽にブラックビーシュリンプを1匹導入。どんなことになるのやら。 アットウェルで購入したレッドビーシュリンプたち。大きめの子を指定したので大きさには満足していますが白ムラがある子もいます。何がどう作用するか分かりませんが、思い付きでブラックビーシュリンプを入れてみることにしました。イエローチェリーシュリン... 2021.09.27 水槽
水槽 5日前に酢をかけた黒ひげコケ。ほぼ無くなっています\(^o^)/ 水草水槽に黒ひげコケが目立つようになっていまいました。とび黒ひげって見た目汚いし、しつこいから嫌い!ネットで「酢」をかけて黒ひげコケにダメージを与えると良い。と見たので試してみます。黒ひげは「酢」をかけると赤く変色するようです。気持ち悪いく... 2021.09.23 水槽
水槽 水槽のガラスパイプのU字部分がきれいにならないのでブラシを加工してみました。ハイターを使わなくてもお掃除できるようになったのでシェアします。 フチなし水槽にガラスパイプは鉄板ですよね!水草もますます美しさが際立つというものです。ですが…とびガラスパイプって中にコケがつくからキレイにするの大変なんです。パイプの中はコケだらけ定番のパイプブラシ(ホースクリーナー)を使っています。(f... 2021.09.19 水槽
水槽 黒ひげコケがひどいので酢をかけてみました。気持ちの悪い光景です。 水草水槽が豊栄養らしく、黒ひげコケが目立ちます。だいぶたまってきたので除去することにしました。水草についた黒ひげさんはトリミングで取り除きます。外部フィルターの吐出口と流木は水槽から一時取り出して酢をかけて数分置きます。なんとΣ(・ω・ノ)... 2021.09.15 水槽
水槽 レッドビーシュリンプ産卵の一部始終を録画できました\(^o^)/ 9月新月の夕方、まずは「抱卵の舞」(記録アリ)が起こり、メスが脱皮間近であることに気づきました。交尾の瞬間は撮影できませんでしたが、貴重な産卵シーンを残すことができました!前足ではツマツマしながら、第4,第5歩脚で卵を腹部に運びます。ボール... 2021.09.11 水槽
水槽 レッドビーシュリンプ脱皮の瞬間を連写!ビクビクしながらひっくり返って沈んできたので★になったかと思いました(;´∀`) 今夜は新月です。最近エビ水槽の調子がいいので「そろそろ抱卵するかなぁ」と構えていたら、案の定夕方5時から抱卵の舞が始まりました。脱皮前のメスがどこかに隠れているはずです。カメラを構えて探していると・・・左下の方でユラユラと今まで見たことのな... 2021.09.09 水槽
水槽 イエローチェリーシュリンプの稚エビが誕生しました。無色なことに驚きです! 我が家にやってきたときから抱卵していたイエローチェリーシュリンプの稚魚がハッチアウトしました。ハッチアウト直前よく見ると粒の一つ一つに目👀らしいものがあります。少しは色がついているかと思っていたのですが、意に反して透明なことにビックリ!ハッ... 2021.09.07 水槽
水槽 奇跡の稚魚!ミッキーマウスプラティちゃんが少し大きくなりました。 以前ブログに書きましたが、メスしかいない水草水槽で稚魚が生まれました。2匹発見したのですが、今日久しぶりに少し大きくなった1匹を発見しました。1匹はいつの間にか居なくなってしまったようです。基本的に出産後すぐに大人のプラティに食べられてしま... 2021.08.28 水槽
水槽 新入りのレッドビーとイエローチェリー。投入5日経過。順調です。 水合わせの影響は1週間後に出ることもあります。水曜日に届いたエビさんたち。残念ながらレッドビー1匹が翌週の火曜日(7日目)に★になりました😢他の子たちはイエローチェリーも含めて元気にツマツマしています。導入時よりも発色がよくなりました✨イエ... 2021.08.26 水槽