じゃがいもを掘ったら「そうか病」でしたΣ(゚д゚lll)ガーン

日記

家庭菜園のじゃがいもさん。
今年は2月の終わりに植えましたが花が咲くこともなく、枯れてきてしまいました。

周りから攻めてきているのはドクダミですヽ(`Д´)ノプンプン

5月の終わりでしたが収穫することに…

大きいのは数えるほど。ほとんどが4センチ程のサイズです。
全部でこれしか取れませんでした。
例年の三分の一くらいです。

汚れているものから食べることにしました。
すると…

とび
とび

ザラザラ、ブツブツしてる!

新ジャガと言えば皮が美味しいのですが、見るからに美味しくなさそう…
調べてみると、じゃがいもの代表的な病気、そうか病であることが判明。

原因
1)イモの形成期に極端な高温・乾燥が続いた。
2)連作がした。
3)土壌酸度が高い。(PH5.5以下では発生しにくく、 PH6.5以上では多発傾向)

とのこと。
今年は夏野菜も植えたかったのでいつも3月に植えるのに2月に植えました。
まだ寒いし乾燥していたな~

限られた庭でしている家庭菜園ですから、当然連作しまくり。

土のPHなんて測ったことありません。(水槽ならいつもしてるけど)

とび
とび

全部当てはまってるってことじゃん

皮をむいて火を通したら普通に美味しい新ジャガだったけれど、来年どうするか悩みどころです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ランキング参加中!「いいね」で応援お願いします(^^)/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
サイト内 他の記事を検索
タイトルとURLをコピーしました