WPのプラグインBackWPupで致命的なエラー。UpdraftPlusに変更する。

パソコン関係

Xサーバー+Wordpressでつらつらと備忘録を書き続けていますが、一応バックアップは取っています。

致命的なエラー

プラグインは基本的に自動更新を有効化に設定して放置。
けれどある日突然、BackWPupが自動更新されたタイミングでWordpressの管理画面に入れなくなりました。

色々書いてあるけれど、要するにBackWPupが致命的なエラーを起こしていて管理画面には入れないよ。と言ってます。
更にこの記述の下には日本語で、

とありました。
とりあえずリンクをクリックします。

すると管理者である私宛にメールが届きました。スイッチなのかな?それともWordpressは常時状態監視してるの?

WordPressからメールが届く

エラーメッセージの書かれた画面について、少し詳しく説明があり、更に、リカバリーモードに入るためのURL(赤枠部分)が書かれています。

とび
とび

リカバリーモード
助かる!!

リカバリーモードでログイン プラグイン無効化

届いたメールのURLをクリックして、Wordpressにリカバリーモードでログインします。
ここでも、問題を起こして停止しているプラグインが表示されています。
プラグインのページを開いて、問題のBackWPupを無効化

リカバリーモードを終了すると、本来の形でWordpressの管理画面を表示することができました。

ちなみに、この間自分のサイトは正常に見れていました。
今回はバックアップを取るためのプラグインだったので、問題は管理画面のみに現れたようです。

プラグインによっては、同時にサイトも不具合を起こすことが考えられます。

とび
とび

そんなん

パニック起こすわ~

UpdraftPlusを導入する

バックアップは常に取っておきたいので、代替のプラグインを導入します。

評判の良かったUpdraftPlusにしました。
日本語化されていて、使用中のWordpressのバージョンとも互換性確認されていたことがポイントでした。

Googleドライブに直接バックアップファイルを保存できるのがいいですね。
私は月に1回ファイル(システム)のバックアップを、週に1回データベース(記事)のバックを取るように設定しました。
他の細かい設定については既定のままで大丈夫のようです。

とび
とび

これでひとまず安心

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ランキング参加中!「いいね」で応援お願いします(^^)/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
サイト内 他の記事を検索
タイトルとURLをコピーしました