デジタル機器

デジタル機器

SC-02E(ギャラクシーノート2)をIIJmioのSIMでroot化せずにテザリング可能にする

ドコモで買ったギャラクシーノート2を契約解除して、格安SIM(MVNO)を入れてから1年が経過しました。IIJmioのデータ通信専用SIMにしたのでしたね。(3G900円)当初より、唯一の難点はテザリング不可能になったこと。機種によっては変...
デジタル機器

docomoハーティ割引について

各携帯事業社には、身障者向けの割引サービスが存在します。 docomoでは、それをハーティ割引と言います。 大昔、これは小さい子どもやお年寄り利用者の為に設定されたサービスだった気がします。 その後、身障者のみ対象になった流れがあったような...
デジタル機器

ドコモ電話番号保管手続き完了

娘のスマホ、MVNOします。 の続きです。 スマホからSIMカードを抜いて、ビックカメラのBIC SIM(ビックシム)音声通話パックに加入、新しいSIMを刺しました。 その前に、ラインIDやメールアドレスをきちんと設定φ(..) 特にメール...
デジタル機器

娘のスマホ、MVNOします。

2013年1月、高校生になる娘に初めてのスマートフォンを与えました。 キャリアは家族と同じくドコモです。 毎年この時期には「学割」が発表されます。 娘も未成年ですから自分で契約はできませんが、学生証を持って行って学割プランに加入しました。 ...
デジタル機器

ドコモ新料金プランを使って2年縛りを計画的かつ無難に迎えよう

一番お得な解約の手順はこちら(続き)4月頃ドコモ151の方に、解約月(12月)にもっともお金を掛けないで契約解除する方法を尋ねました。すると、「12月からXiデータフラットにねんをXiデータプラン2にねん」にプラン変更予約する。11月の料金...
デジタル機器

プラスXi割脱却に向けて、MVNOへ移行の道!

2012年11月まで、ドコモFOMAガラケー + イーモバイルスマホ を契約していた。 HTC Aria S31HT は、当時のスペック的に大変満足していたが、ドコモにプラスXi割があることを知り、2年を待たずにイーモバイルを解約。 GAL...
デジタル機器

通信端末変更備忘録 イーモバイルからDoCoMoプラスXi割へ

熟考に熟考を重ね、ついにこの日を迎えました。興味のない方はぎょっとするかも(^。^;) 私はPCを持ち歩き、出先でも結構色々なことをしています。 その際、テザリングできる(Wi-Fi親機になってくれる)スマホが欠かせません。 これまでは、イ...