地中海クルーズ⑱【7日目・乗船5日目タオルミーナ半日観光】2025年MSCワールドエウローパ11日間の旅

旅行

メッシーナの朝

メッシーナはイタリア共和国のシチリア島北東部にある都市です。
場所は、ブーツの形をしたイタリア半島のつま先の先。
港には午前9時に入港しました。

9時10分にカジノ前集合です。
タオルミーナまで1時間半ほどかけてバスで移動し、徒歩観光をします。
帰りは15時30分になる予定とのことで、夫は朝食ビュッフェでいそいそとお昼ご飯のサンドイッチを作っています。楽しそう(^^)

ケチャップを塗って、レタス、ベーコン、半熟の目玉焼き。MSC色の紺色の布ナプキンに包んでいました。

とび
とび

半熟の卵が惨事を招きそう…

タオルミーナ半日観光

ツアー参加者が集合したら下船してバスに乗り込み出発です。
予定では1時間半でしたが55分で着きました。
今回のガイドさんは小柄なおじさま。

港から乗ってきた大型バスはタオルミーナまで入ることができません。
駐車場で降車してトイレを済ませ、タールミーナの街中まで往復するシャトルバスに乗り込みます。
15分おきに来るみたいです。

乗り換えたバスは電気自動車で環境に配慮しているみたい。
中型バスです。
山道を進んで納得。

タオルミーナは山の上にある街なのです。
クネクネした山道を登っていきます。

とび
とび

大型バスじゃ行かれませんね

メッシーナ門から街に入ります。
すごく素敵で可愛らしい街並みです。

ギリシャ劇場に入ろうとしたところ、チケット(QRコード)はあるのにシステム障害とのことで足止め。
入口は大混雑。出口から入ろうとする人もいて、一人で出入口を仕切っているお兄さんがてんやわんやしてます。
ガイドさんは(当然ですが)顔なじみのようで、イタリア語をまくしたてて文句を言ってます。
イタリア語って発音が激しいし、怒った風に怒鳴るので迫力あり。

とび
とび

振り返ったら苦笑い…
って、怒ってる演技!?

こうしたことは日常茶飯事らしく、言うべきことははっきり主張する文化を目の当たりにしました。

↓ギリシャ劇場入口

この劇場は、もともとギリシャ人によって建設され、その後ローマ人によって再建されました。
↓その説明 前からあるものの上に新しいものを造っていく文化なので、時代を階層的に見ることができます。

↓かつては1万人収容
石造りなうえに円錐形になっているので声がとてもよく響きます。

ジャズフェスティバルの準備をしていました。今も現役の劇場です。

↓4月9日広場

↓サン・ジュゼッペ教会 17世紀後半に建てられたバロック式の教会

↓ドニーニ宮殿 シチリアの旗が怖い…

↓タオルミーナ大聖堂 13世紀に建てられ17世紀に改修。要塞のような特徴的な外観。

この後、自由時間になりました。
↓ピスタチオアイスを食べてご満悦

私はフレッシュオレンジジュース
ギリシャ劇場の近くにあります

小さな街なので端から端まで歩けます。門から出なければ大丈夫。
歩き回って疲れたのでカフェに着席
↓Birra Messina(ビッラ・メッシーナ)とレモンスカッシュ

ちなみに、こんな山の上でも楽天モバイルの電波はバリ4でした。
がんばるな~

カタルーニャ門を出たところで待ち合わせ。
シャトルバスに乗ってから大型バスを待たせていた駐車場に戻り、ここでトイレを使わせてもらってから船に戻りました。
この日はホワイトナイト!

つづく…

タイトルとURLをコピーしました