パソコン関係 超レアパターン?!2つの全く別のブログサイトから2つのInstagramアカウントへそれぞれ自動連携投稿できるようにした備忘録 ワードプレスを用いて全く別のブログサイトを管理しているTOBIです。実はこのブログ以外にも管理しているサイトがあります。Instagram連携投稿の大まかな仕組みInstagramはプラグインを使っても、ワードプレスから連携投稿することはで... 2023.09.08 パソコン関係
パソコン関係 2022年Windows大型アップデート後、NASにアクセスできなくなった時の解決法。 インターネットエクスプローラーのサポート終了に合わせて、Windowsがアップデート祭りを始めました。次から次に続く更新作業・・・そして突如、NASにアクセスできなくなりました。とびこのパターン前もあったなぁ自分のブログを検索してみると、ち... 2022.06.18 パソコン関係
パソコン関係 かわいいPCバッグで、バッグを開けたら即使えて、腕、肩にかけられるものがない! PCバッグで片手を取られるのはイヤ(≧口≦)なんです。だからスリーブに持ち手をつけて理想のバッグを作っちゃいました。 Inspiron13使ってます。モニターは13.3インチ。基本、家で使っていて、持ち運ぶ必要がある時でも苦にならない大きさです。女性でこのサイズを使っている人は多いのではないでしょうか。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.... 2022.01.25 パソコン関係
パソコン関係 Windows10がUSBマイク(スピーカフォン)の抜き差しを認識しない問題がUSBセレクティブサスペンドの設定を無効にすることで解決しました。 Windows10のDELL Inspiron(ノートパソコン)で、USB端子のマイク、スピーカフォンの抜き差しを認識してくれない不具合が発生しました。デバイスマネージャーで、USBオーディオ向けインテル®スマート・サウンド・テクノロジーを... 2021.09.21 パソコン関係
パソコン関係 DELLのノートパソコンでUSB接続のスピーカフォンを認識できずSKYPEがフリーズするようになったので調べたこと。直し方。 DELLのInspiron5402を使っています。ある日、突然JabraのスピーカフォンJabraSpeak710をUSB接続で認識しなくなりました。Bluetooth接続だと問題なく使用できるという不可思議な状態です。紆余曲折しましたが、... 2021.09.17 パソコン関係
パソコン関係 ワードプレス7か月の運用で月間23000PV!アドセンス収益は…。こういうこと書くからアドセンス狩りにあうのかなぁ gooブログ、はてなブログを経て、ワードプレスに移行してから7か月で月間2万PVを超えるブログに成長しました。特にワードプレスに移行してからの伸びは著しく、多くの人が使用する理由となっていることが分かります。月間プレビューの推移2月 160... 2021.09.05 パソコン関係
パソコン関係 これがアドセンス狩り?!アドセンス広告制限のメールが届いて大変な思いをしました。アドセンスへの連絡方法と今後の対応策を公開します。 2021年3月に無事合格したGoogleアドセンス。順調に広告収入が増加しているところでしたが、もうすぐ半年、というところで思わぬ事態が起こりました。とび突然どういうこと!?メールに示されたページを開いてみると、何かしらの不正か問題が起こっ... 2021.09.03 パソコン関係
パソコン関係 「モバイル ユーザビリティの問題」って何よ。モバイルフレンドリーテストでは何も問題ないじゃない。サチコさん間違えないでほしいわー。 ある日突然、Googleサーチコンソールからメールが届きました。サイトtobi-note.comで「モバイルユーザビリティ」の問題が新たに検出されました。とび?なんのことでしょう???まったく身に覚えがありません。サーチコンソールで確認する... 2021.09.01 2021.09.03 パソコン関係
パソコン関係 【Cocoon無知の極み主婦の挑戦】超便利!タイトル表示したくないヴィジェットをタイトル無しで増やしていったら何が何だか分からなくなりました。でもCocoonの仕様で「!」を先頭に入れるだけでタイトルを入力してもタイトルを非表示にできることを今頃知りました。 【Cocoon無知の極み主婦の挑戦】シリーズです。ワードプレスでブログを書くようになって約半年。広告を出せるようになったので試行錯誤してきましが、変更続きだったヴィジェットもだんだん落ち着いてきました。外観メニュー内、ヴィジェットメニューか... 2021.08.30 2021.09.03 パソコン関係
パソコン関係 ワードプレス運用中に一投稿ずつパーマリンクの変更をした時はプラグインなしでも301リダイレクト処理を自動的にしてくれることが分かったけれど、パーマリンク設定の変更をしたら大変なことになったお話し。 4か月前にワードプレスでブログ記事を書くようになりました。移転当時、たいして深く考えずにパーマリンク設定してしまったことを後悔しています。「カスタム構造」を選んでいたのですが、四角の中には/entry/%postname%と入力していたので... 2021.06.05 2021.08.24 パソコン関係