水槽 我が家のブセファランドラ一挙紹介 2023年末現在、我が家のブセ達を紹介します。新しい子を選ぶとき、参考にするための備忘録です。成長が遅いので黒ひげコケはご勘弁。大型グリーンウェービー ブロードリーフ(インボイス) 購入店 Charm鮮やかな緑色。大型。丸くウェーブのかかっ... 2024.01.01 2024.08.03 水槽
水槽 水槽の撮影って難しい。自分が写ってしまうので黒レフ版を作りました。簡単だよ。 水槽やってます。アクアリストって少ないんですよね。なぜなんでしょう。頻繁に水槽撮影をするわけですが、水槽の照明をつけているのでどうしてもガラス面に自分が写り込んでしまいます。悩みの種でした。写真は専門ではないので知らなかったのですが、反射を... 2023.12.29 水槽
水槽 アマゾニアで新水槽立ち上げ。やっぱりアンモニアが出るなぁ すこぶる良い調子のレッドビーシュリンプ水槽。エビさんが順調に増えてきました。ブセファランドラも絶好調!とび予備水槽を作っておきたいな調子がいい間は選別もしたいしそう。水槽って増殖するんですよね~なぜ? 欲があるからです(;^_^A水草水槽の... 2023.12.22 水槽
水槽 レッドビーシュリンプの餌。脱脂大豆にたどり着きました! 我が家のエビ水槽、いい調子が続いています。溜め水水槽にカキガラを入れるようになってからエビ水槽のGHが6以上を保つようになりました。夏場なので毎日水位が下がりますが、水位調整用の溜め水水槽があるおかげで一定水位を保ち、底面式濾過が問題なく稼... 2023.07.20 2023.12.15 水槽
水槽 水草水槽からエビ水槽にブセファランドラを株分け。エビさんたちが興味津々。 水草水槽のブセファランドラがいい感じに成長してきました。照明はボルクスジャパンのレディオRX201一灯石組みをして、30センチハイタイプ水槽を上層、下層に分けています。陰性水草は下の段に。きれいに成長してくれたブセファランドラを初めて株分け... 2023.06.07 水槽
水槽 茹でホウレンソウをあげたら大喜び!レッドビーシュリンプ レッドビーシュリンプ水槽は放置に限ります。調子が悪い時ほどいじっちゃだめ。長年の教訓です。そのかいあって、最近水槽の調子が良いので茹でホウレンソウをあげてみることにしました。とび普段は餌無しだからどんな反応するかな入れて1分ほどでこの状態!... 2023.05.31 水槽
水槽 沈殿槽にエビさん発見(゚д゚)!どうやって出るのよ~ 我が家のレッドビーシュリンプ水槽はアマゾニアソイル厚敷きの底面濾過です。ソイルの厚みは5.5センチもあります。それなのに…とび沈殿槽に稚エビ発見!すでに1センチほどあります。とび底面濾過のパイプを逆流したのかなぁ他に濾過槽までのルートがない... 2023.05.24 水槽
水槽 レッドビーシュリンプ1か月の成長の差 2回目のハッチアウトがありました\(^o^)/この間、約1か月。いつまでも稚ビーだと思っていたのに、少しずつ大きくなっていたのですね~ハッチアウト後のビーさんは、2ヶ月半から3ヶ月くらいで大人(繁殖可能サイズ)になります。ここまで大きくなれ... 2023.05.17 水槽
水槽 レッドビーシュリンプ雌の特徴♀は鼻先のヒゲ! いかにも女の子らしい我が家のレッドビーお母さんが2回目の抱卵をしました\(^o^)/今後、雌雄判別する際のヒントに、メスの特徴と思われる部分を備忘録1.鼻先のヒゲが短い個体サイズが1.5センチほどになると判別できます。もうひとつの方法は、お... 2023.05.11 水槽
水槽 エビ水槽で水位を一定に保つ方法。いちいち足し水を作るのが面倒だな、と思う人は真似してください。 暑い日がやってきましたね!4ヶ月前に立ちあげたレッドビーシュリンプ水槽が絶好調です(^▽^)/稚エビも20匹以上いて数え切れません。更に、前回が初産だったママエビさんは2回目の抱卵中❤2回目なので卵の数が多くなった気がします(^^♪エビ水槽... 2023.03.29 水槽