家庭菜園

家庭菜園

スズメに勝ったインゲン豆

スズメの砂浴びにさらされて、何回も土から放り出されたインゲン豆の種。とびやっと芽がでた豆はピンク色に着色されていたけれど、出てくるときはミドリ色なんですね。大きくなーれ3日後…インゲン豆の葉が出てきましたヽ(^。^)ノ同じ日にキュウリの初収...
家庭菜園

大葉 ヨトウガ幼虫の食害

前回写真を撮った時にも葉に空いた穴が気になっていたのですが、今日犯人を捕まえました。丸々と育ったヨトウガの幼虫です。大葉の葉脈を残して、柔らかいところだけを食べてしまいました。もちろん駆除。とび「ガ」を育てる気はありませんジャガイモにはテン...
家庭菜園

すずめの砂浴びに負けず、インゲン豆の芽が!?

数日前に植えたインゲン豆の種。朝起きて見に行くと、その畝(うね)にポコポコと穴があいています。直径10センチくらい、深さ4センチほどの円錐形の穴です。とび誰かが種を食べようとしているの?犯人はスズメでした💦乾いた土の上でクリクリと砂浴びをし...
家庭菜園

今年の初実り❤

かわいい、かわいい野菜たちです。とびおおきくなーれプチトマトキュウリ大葉陽が強すぎると葉が硬くなって色が悪くなるので遮光のネットをかぶせてみてます。
家庭菜園

テントウムシダマシ

今年もジャガイモ畑にテントウムシダマシがやってきました。ジャガイモやトマトを好む害虫です。葉っぱをボロボロにされてしまいます。考えてみたら、去年連作障害でジャガイモがソウカ病になった時には来ませんでした。とび現金な奴です100均のスプレーボ...
家庭菜園

2025夏の畑 覚え書き

今までは手前のモサモサしている畑(3畳ほど)と飛び地になっている畑(3畳ほど)だけでしたが、中央のドクダミに隙間を埋められてしまったタマリュウを抜いて、そこも畑にすることにしました。奥から手前の畑までをつなげれば12畳ほどになります。役に立...